「きんさい!石見」~vol.52 2023/3/25(土)放送
[掲載日]2023.03.25今回は、大田市と浜田市で取材しました。
まずは、大田市から今注目のスィーツの話題です。
2月に大田市の「さんべ荘」で行われた「王将戦」第5局では、羽生善治九段と藤井聡太五冠が熱い勝負を展開しましたが、
その際二人がおやつに選んだのが老舗和菓子店「ささ井屋」の「あんバターどら焼き『さんべ山』(写真右)」。
全国から注目されたその和菓子を作るのが、さんべ食品工業「ささ井屋」の勝部麻衣さん(写真左)。
後継者不足から廃業に向いつつあった「ささ井屋」の事業を「さんべ食品工業」が引き継ぎ、
職人として頑張る勝部さんに、その想いを伺いました。


続いて、同じく大田市から「アロマオイル」をご紹介。秋になると山陰各地でも見られるあの黄色い花「セイタカアワダチソウ」。
北アメリカ原産の外来植物で、在来種を駆逐するばかりでなく、大群落を形成するため嫌われモノ扱いされています。
そんな「セイタカアワダチソウ」を活用してアロマオイルを作る取り組みが行われているんです。
「山の駅さんべ (写真左)」の運営会社 株式会社neccoの代表取締役 梶谷美由紀さん(写真右)にお話を伺いました。


最後は、浜田市で開催された「日本寧夏友好交流協会」の中日文化体験交流の話題です。
日本と中国寧夏回族自治区との間で様々な分野の友好交流活動を行い、相互理解を深め、明るい未来の実現に寄与することを目的とした団体です。
その一環として2月末に浜田市三隅町の石州和紙会館で開かれた中国人留学生との文化体験交流 紙漉き体験について、
特定非営利活動法人日本寧夏友好交流協会 事務局長 新出雄彦さん(写真下)に伺いました。


