松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz
2012.09.18 Tuesday
おがっちの「島根歴史学講座!みたいな!」
このコーナーは、島根が舞台となる神話が数多く登場する古事記が今年、編纂1300年を迎えたということで、
みんなで島根の歴史や文化を勉強していこう!というもの。
ゲストは、「リメンバーしまね」スタッフの やまきょんさん。
【島根の山について】
・島根県で一番高い山は、恐羅漢山。
益田市匹見町と広島県の県境にあり、標高 1346m
広島県で一番高い山でもある。
・古事記で、スサノオノミコトが降り立たれたといわれているのが奥出雲町の船通山。1143mで、島根県では16番目に高い山。
船通山からは、東は大山、西は三瓶山、遠く日本海まで望むことができて出雲の国がすべて見渡せる。
頂上には、鳥居、祠もあり、「天叢雲剣出顕の地」と書かれている記念碑がある。
ここでいう叢雲の剣は、八岐の大蛇の尾からでてきた叢雲剣のこと。
・風土記に登場する山としては、かんなび山が有名。
「神奈備」というのは、神が隠れ籠もられる場所ということ。
出雲風土記では、神奈備の山として、松江の茶臼山、朝日山、出雲市の大船山、仏経山の4山が載っている。
・山に行くときの注意
決して、なめてかからないこと。
自分の体力にあった行程で。
蜂や蛇、熊対策のため、長袖、長ズボンで、山歩きに適した靴をはいて、熊よけの鈴なども携行するとよい。
・木次線トロッコ列車について。
ヤマタノオロチ神話ゆかりの斐伊川に沿って、中国山地に向かっいるトロッコ列車は「奥出雲おろち号」といって、窓の部分が大きく取り払われて開放感がいっぱい。
紅葉の季節には、列車の窓から、風を感じながら中国山地の絶景を楽しむことができる。
JR木次線の木次駅〜備後落合駅まで、ざっと2時間の旅。
11月まで、金、土、日及び祝日に一日1往復。
スイッチバックで、進行方向が変わるのも特徴。
・今日の一曲。
竹内まりやさん「September」
次回は9月28日の放送です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=672
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 02:54 PM comments (x) trackback (x)