松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz
2013.04.18 Thursday
今回から「おがっちの島根歴史学講座!みたいな!」が「おがっちの島根学講座!みたいな!」にリニューアル!
島根県に関することならなんでも情報提供していく番組です。
【桜の名木・古木について】
・松江市石橋町にある、樹齢200年以上と推定されるしだれ桜。枝張は、四方約18mに広がり、満開になると、柳の木か藤の花のごとく、薄紅色の花すだれが風になびくさまは圧巻の桜を紹介。平成10年5月に松江市の天然記念物に指定されています。
・飯南町下来島の祝原の桜、樹齢は約400年のエドヒガンの桜。国道184号から離れ神門川沿いに来島湖に向かう途中にあります。山陰に西向きに立つため、太陽を求めるように西向きに傾いています。町の天然記念物に指定。
・三隅の三隅大平桜は、推定樹齢約660年、枝張り東西24m、南北29.6m、日本で唯一、彼岸桜と山桜の両方の性格を併せ持った貴重な品種。
花は白色で枝振りの雄大さから雪の小山を見るような景観。昭和10年国の天然記念物に指定、その当時は幹枝が11本あったといわれるが、その後の山火事・台風で折れたりし現在4本が残ります。
・三隅に市の天然記念物「海老谷桜」は、推定樹齢約350年。2008年4月1日未明に一度倒れて別の場所に植えなおされ、2011年(23年)以降は、開花しなかったのですが、今年の3月31日に開花したそうです。
・隠岐の島町の元屋には世間桜(よのなかざくら)というのがあり、花の咲き具合でその年の豊凶を占うという桜です。隠岐に配流された後醍醐天皇のお供で、臨済僧の三光国師が建立した建福寺跡の裏山を登ったところにあります。樹齢600年を超える二本の男桜と女桜を総称したもので、三光国師が手植えしたものと伝えられています。
男桜は、幹周4m、高さ15mで4月上旬から白い花を咲かせ、女桜は、幹周3m、高さ13mで男桜より10日ほど遅れて薄紅色の花を咲かせます。
古くから、豊年には花が咲き、凶年には咲かないと言われ、江戸時代には「世の中知らせ桜」という名前で江戸幕府にまで知られていたそうです。
今年は、男桜が8日、女桜が9日に満開になったそうです。
【日本さくら名所百選に選ばれた島根県の桜の名所】
・松江城山公園と雲南市木次にある斐伊川堤防桜並木です。
【島根県の標準木】
桜の開花宣言をするのに、標東京で言えば、靖国神社に標準木がありますが、島根県は、松江地方気象台構内に標準木があります。
標本木全体の80%以上のつぼみが開くと、「満開」として発表されます。
【平成の大遷宮 出雲大社展】
6月16日まで、出雲市の古代出雲歴史博物館で特別展「平成の大遷宮 出雲大社展」が開催されています。およそ60年ぶりに行われる遷宮を機に開催するこの特別展では、国宝や貴重な文化財およそ140件を展示します。
【今日の一曲】
わたしの青い鳥/桜田淳子
次回の放送は、4月26日です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=760
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 09:14 AM comments (x) trackback (x)