松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz

おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

リクエスト&メッセージはこちらから おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

<<次の記事

前の記事>>

おがっちの「島根歴史学講座!みたいな!」1月25日

2013.01.25 Friday

投稿者:おがっち

おがっちの「島根歴史学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根の歴史や文化を勉強していこう!というもの。

ゲストは、「リメンバーしまね」スタッフ やまきょんさん。

【お魚】について。

・浜田にあるアクアスについて。
アクアスには、約400種類10,000点もの海辺の生き物たちがいる。水量1000トンものパノラマ水槽があるが、こちらには、しまねの神話にも登場するサメ(地方名:ワニ)やたくさんの魚がいる。
この水槽の中をとおる海底トンネルからは、悠々と泳ぐサメやエイの迫力ある姿をまるで海の中からみているように、間近にみることができる。

アクアスといえば、「島根のおじさま」。某大手携帯電話会社のコマーシャルに出演して、全国的に有名になった。
あのバブルリングがパワーアップして、アクアス生まれのシーリャがマジックリングという、スペシャルで神秘的なリングを披露してくれる。

・宍道湖畔にあるゴビウスについて。
このゴビウス、名前の由来は、ラテン語。県内の小中学生が応募してくれた中から選ばれた。ゴビウスというのは、ハゼなど小さな魚をあらわすラテン語で、ハゼの学名にもついている。
ゴビウスでは、淡水に棲む魚を中心に水辺の生き物が約180種類 9,000点も展示されている。タッチプールといって、ザリガニやカニに実際に触れることのできる水槽も人気。
魚の歴史を学べる冬の特別展「タイムスリップ!?」という企画展が2月4日まで。オウムガイなどの珍しい生物をみることができる。

・津和野の城下を流れる掘割の鯉も有名。
津和野の掘割をつくった人が、歴史小説などによくでてくる人物で、坂崎出羽守。坂崎出羽守は、大坂夏の陣で、大坂城が落城するとき豊臣秀頼の正室で、徳川家康の孫である千姫を助け出した武将。
坂崎出羽守は、備前宇喜多氏の一族だが、関ヶ原の戦いでは徳川方についた。その功績により石見国浜田2万石、さらに、石見国津和野に3万石を与えられた。

実際に津和野のお殿様だったのは16年間ほど。その間に、津和野城の大改築や城下の整備を進め、和紙の原料であるあの楮苗の栽培にも力をいれた。あの掘割はもともとは、火災から守るためだったそう、放っておくと、蚊が大量発生するので、鯉を放つようになったらしい。
今では、大小様々の鯉が、およそ400匹も泳いでいる。

・今日の一曲
「ビリーブインミー」(島根オリジナルミュージカル「ビリーブインミー」から)
島根のミュージカルといえば「愛と地球と競売人」が有名だが、第2弾としてつくられたのがこのビリーブインミー。宮川泰さんが作曲、作詞は島根にゆかりのある岩谷時子さん。
1月26日の18時からと、27日の15時から島根県民会館で公演がある。

次回は2月8日の放送です。

http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=725
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 11:36 PM comments (x) trackback (x)

<<次の記事

前の記事>>

ページトップへ戻る