松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz

おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

リクエスト&メッセージはこちらから おがっちのレトロ本舗 永遠のミーハー人間おがっちとシンガーソング100円ライター安来のおじが送る生放送

<<次の記事

前の記事>>

「おがっちの島根学講座!みたいな!」第6回

2013.07.02 Tuesday

投稿者:おがっち

おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。

今回の担当は、はまぐり先生。

・今日のテーマは「島根のさかな」について。

島根県は全国的に見ても漁獲量が多く、平成23年には、年間15万4千トンで、全国47都道府県の中で第7位となっています。
島根のさかなといえば・・・
「あじ」 「ひらめ・かれい」 「あご」 「ぶり」 「いわし」 「いか」 「かに」 「しじみ」・・・
いずれも全国比較でベストテンに入っています。
「あじ」については、平成23年の漁獲量が3万2千トンで、長崎県に次いで全国第2位となっています。

・「あじ」の脂がのった一番おいしい時期は?

島根でとれる「あじ」の一番おいしい時期、いわゆる「旬」は春から初夏の頃であることがわかってきました。特に浜田周辺の海域でとれる「あじ」の旬は4月から7月頃で、他の産地よりも旬の時期が長いと言われています。中でも5月から6月が、脂乗りが全国トップレベルで最高です。

ちょうど今頃の時期、浜田産の「あじ」を地域ブランドにしたのが、しまねっこも大好きな「どんちっちアジ」です。「どんちっちアジ」は、ブランドの基準を「脂乗り」としており、脂肪含有量が10%以上でなければ、「どんちっちアジ」にはなりません。一般の「あじ」の脂肪含有率は3〜4%と言われていますので、かなりの分量ですね。

・さかなの脂肪含有率の測り方

水揚げされた「あじ」を、漁業者や漁協の職員の方が「近赤外分光器」という機械を使って数秒で測定しています。この機械は、「近赤外光」という光を使って、魚をさばくことなく測定することができます。
今、脂肪の話をしていますが、「あじ」を含む青魚の脂には、「EPA」や「DHA」といった、健康補助食品のPRでよく出てくる、人間にとって有用な成分がたくさん含まれています。

・夏の島根でとれるおいしい魚は?

「いさき」 や 「白いか(ケンサキイカ)」 、川魚では 「あゆ」 、それから、島根県の魚である「とびうお」もこの時期にたくさんとれます。
夏は、一般に「夏枯れ」といわれ魚が少ない季節ではありますが、この夏はぜひ、島根の魚をたくさん食べていただき、暑い夏を健やかに乗り切りたいですね。


・今日の一曲
 柴矢裕美「おさかな天国」  


次回は7月12日の放送です。

http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=791
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 06:33 PM comments (x) trackback (x)

<<次の記事

前の記事>>

ページトップへ戻る