松江77.4MHz 浜田86.6MHz 邑智80.7MHz 大田82.1MHz 石見大和86.9MHz 隠岐82.7MHz 鳥取78.8MHz 羽須美87.3MHz 用瀬77.2MHz 智頭83.4MHz
2014.02.20 Thursday
おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。
今回の担当は、リメンバーしまねスタッフのやまきょんさん。
「お天気」について。
・日本で一番低い気温の記録は、マイナス何度?
気象庁の記録によると、日本で、一番低い気温を記録したのは、1902年1月の北海道旭川で、零下41度!
今年の1月に北海道で、零下22度を記録したなんてニュースが流れましたが、それよりさらに約20度も低いです。
逆に気温が高かったのは、昨年の高知県で記録した41度。
最低気温が零下41度、最高気温が41度。41つながり、そして、気温の幅が、82度もありました。
ちなみに島根で一番気温が低かったのは、1981年2月の瑞穂と2012年2月の弥栄で、零下16.3度を記録しています。最高気温は1994年8月の松江で38.5度という記録。
・島根・鳥取は、山陰と言われていて、日当たりの悪いイメージがあります。
ところが、島根の5月から7月の日照時間は、全国的にかなり長い方です。
気象庁のデータで、過去14年間の都道府県ごとの、5月から7月の日照時間を、調べてみると、島根は長い方から数えて11番目で、九州8県より、島根の日照時間の方が長いです。
5月から7月は、農作物が育ち始める大事な季節、島根の農産物がおいしいのは、こういった理由もあるかもしれませんね。
・なぜ「山陰」という名前がついたのか。
山陰という名前は、随分古くから、使われていました。
昔は、京都を中心に、日本を五畿七道と呼ばれる地域に分けていました。五畿というのは、京の都に近い5つの国、山城、大和、河内)、和泉、摂津)のことで、いわゆる畿内です。近畿地方の近畿は、ここからきています。
それ以外の地域を7道といっていたんですが、東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、西海道です。この「道」という言葉には、地方とか地域といった意味があったようで、例えば、北海道の道も、まさに、北海地方という意味。
もちろん、道(みち)という意味もあって、ちなみに、現在の国道9号は、律令時代の山陰道とかなりの部分の道筋が重なっているそうです。
「山陰」という地名が使われだしたのは、律令時代。
山陰という地名の由来・・・山陰の「陰」という字には、中国語で山の北という意味があり、山陽の陽は、山の南側という意味あり、中国山地の北側の地域を山陰道、南側を山陽道というようになったという有力説があります。
・今日の一曲
「誰も寝てはならぬ」藤澤ノリマサ
(トリノオリンピックで荒川静香さんが金メダルをとったときの曲)
次回の放送は、2月28日です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=883
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 08:36 AM comments (x) trackback (x)
2014.01.28 Tuesday
おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。
今回の担当は、リメンバーしまねスタッフのリンリンさん。
・「雪」について
【雪遊び】
「雪あそび」というと、雪だるまやかまくら、そり遊び。
そりと言っても、肥料袋が丈夫でよく滑るので、もっぱら肥料袋で滑っていました。
【雪合戦】
「雪合戦」といえば、雪玉をぶつけ合う遊びですが、1988年に北海道壮瞥町の公式ルールが国際ルールに制定されてから、世界大会が行われるほどの、立派なウインタースポーツになっています。
また、平成22年冬の国体では公式行事(デモンストレーションとしてのスポーツ行事)として、雪合戦が行われました。
【島根県雪合戦大会】
島根県でも、毎年、浜田市旭町で、島根県雪合戦大会が行われています。
参加46チームが、一般の部、レディースの部のほか、フレンドリーの部、ジュニアの部に別れて、熱戦を繰り広げます。
一般の部とレディースの部は、この大会で勝つと、3月に長野県白馬村で行われる全国大会(第1回日本雪合戦選手権大会)への出場資格が与えられます。
平成11年にスタートした島根県大会も、16回目。
最近は、「夏の陣」と称して、真夏にもやっています。
【雪合戦のルール】
雪合戦のルールですが、1チーム プレイヤー7名で、制限時間内に、相手チームの旗(フラッグ)を奪い取るか、雪玉を当てて相手チームの全員を倒した時点で勝ちになります。3分間3セットマッチ、2セット先取で勝利です。
雪玉は、1チーム90個。バックラインの後ろに置いてあります。
フォワードの4名は、バックラインより後ろにさがれないので、バックスの3人がパスをして雪玉を補給します。コート上の防護壁のシェルターで身を守りつつ、攻めていきます。
【雪玉製造機】
唯一の武器となる雪玉は、直径約7センチで、雪玉製造機で作られます。
これが、まるでジャンボたこ焼き機のようです。このような型枠に雪を入れて、押し付け平らにし、上から残り半分の型枠を押し付けて、ガンガンガンとすると、一度に45個が完成。
まさに、秘密兵器です。
【雪合戦番付表】
島根は、雪合戦にとても熱心に取り組んでいますが、女子チームはとっても強いです。
北海道で開催された昭和新山国際雪合戦の成績を参考に、相撲みたいに番付表があるのですが、
「レディースの部 平成25年番付表」では、昨年、昭和新山の大会で準優勝したデンジャラースガールが「西の横綱」、3位の島根二代目桜ノ実(チェリー)が「西の大関」に名を連ねています。
島根二代目桜ノ実(チェリー)は、中学生のチームで、今回も、Team 桜の実(チェリー)として、頑張ります。
・今日の一曲
雪神楽/六子
(島根県雪合戦大会の公式イメージソング)
次回は2月14日の放送です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=876
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 03:42 PM comments (x) trackback (x)
2014.01.16 Thursday
おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。
今回の担当は、古代出雲歴史博物館 主任学芸員の神柱(かみばしら)さん。
・企画展、「隠岐之国 島々の歴史と文化」」について。
現在の島根県には、古代以来出雲国、石見国、隠岐国三国の国がありました。
このうち隠岐国では日本海を通じ広範囲にわたる地域と交流を結びながら、独自の歴史文化を育んできました。
今回の企画展は、この隠岐の歴史文化を、遺跡から出土した考古資料や古文書、祭りの衣装などの民俗資料で紹介します。
見どころは・・・
今回の企画展には3つの重要文化財が出品されます。
まずは「駅鈴」と「倉印」ですが、これらは隠岐が一国をなしていたことを象徴するもの
として、展示の導入部で見ていただくことにしています。
また、「後醍醐天皇王道再興綸旨」という古文書もご覧いただけます。
これは、隠岐を脱出した後醍醐天皇が、当時は杵築大社と呼ばれていた現在の
出雲大社に鎌倉幕府の倒幕を祈願させるために書かせたものです。
隠岐リレー講座、ギャラリートークなどもありますので、古代出雲歴史博物館公式サイトで確認してください。
この企画展は、2月23日まで、出雲市の古代出雲歴史博物館で開催しています。
・企画展のチケットを、ペア5組、10名様にプレゼントします。
住所、氏名、連絡先の電話番号を書いて エフエム山陰「おがっちのレトロ本舗」企画展チケットプレゼント係まで。
締切は、1月23日必着です。
・今日の一曲
「都万の秋」吉田拓郎
次回は1月24日の放送です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=871
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 12:29 PM comments (x) trackback (x)
2013.12.29 Sunday
おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。
今回の担当は、リメンバーしまねのやまきょんさん。
「駅伝」について。
主な大会・・・大学生のレースでは、まず、10月にあるのが、出雲駅伝です。出雲大社の勢溜からスタートするこの駅伝の別名はカミデン、駅伝シーズンの幕開けを飾る大会です。
11月に、伊勢路を走る全日本駅伝、お正月の2日、3日に行われる箱根駅伝と続いて、この3つが、日本3大学生駅伝と言われていますよね。
駅伝では、島根出身の選手も多く活躍しています。
2014年の箱根駅伝では、山梨学院大学1年の佐藤孝哉さんと専修大学4年の松尾修治さんの二人がエントリーされています。二人とも出雲工業高校の出身です。
かつての名選手では、松江商業高校から順天堂大学に進んだ三代直樹さんが有名です。花の2区を走った4年生のときには、区間新記録の力走で、順天堂大学の総合優勝に貢献しています。この記録は、その後、モグス選手に破られましたけど、今でも、歴代3位、日本人選手の最高タイムです。
箱根駅伝、主催者は関東学生陸上連盟なので、参加できるのは、原則、この関東学連に加盟している大学だけです。
さて、ほかにも、中学生の全国大会、男女の高校駅伝もありました。
女子の平田高校は、29位だったんですが、記録的には、2012年、2013年と、県最高タイムを連続更新しています。
2位だった岡山の興譲館高校、連続10年、3位以内という強豪校ですが、2区で6人抜きをした足立選手、彼女も島根出身です。
ところで、高校男子の駅伝の島根県の最高順位が、2位です。
昭和52年の大会で、益田農林高校が、全国第2位。
このときのエースだった中島修三選手は、その後順天堂大学に進んで、箱根を走っていますがが、1年のときから4年連続走って、しかも4回とも、区間で一番、区間賞を取っています。
元旦に全日本実業団、、二日、三日と箱根駅伝。さらに、12日の日曜日には、京都を舞台に、都道府県対抗女子駅伝と続きます。今年もふるさと選手として、杉原加代さん、結婚されて今は浅羽加代さんが走ってくれるのでは?浅羽選手は、先日の女子の実業団の大会で、1位になったデンソーのアンカーとして、ゴールテープを切っておられました。
そのあと、駅伝大会の〆となるのが、19日の都道府県対抗男子駅伝、こちらは、広島が舞台です。
ところで、都道府県対抗のスポーツで島根の選手がつけるゼッケン番号ですが、県ごとに番号が決まってるんです。北海道から順に番号がふってあって、島根は32番。
32番のゼッケンをつけた島根県チームを応援しましょう。
・今回の一曲
爆風スランプの「ランナー」
次回は、1月10日の予定です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=867
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 08:19 AM comments (x) trackback (x)
2013.12.19 Thursday
おがっちの「島根学講座!みたいな!」
このコーナーは、みんなで島根のことをいろいろ勉強していこう!というものです。
今回の担当は、リメンバーしまねのざっきーさん。
「島根県であった重大ニュース」について。
・3月10日に松江だんだん道路開通、3月30日は尾道松江線の三次まで開通しました。三次から尾道への供用開始予定が来年春です。
・5月10日の出雲大社 本殿遷座祭、11日の本殿遷座奉幣祭、以後いろいろな祝賀祭がおこなわれました。
・7月28日からの津和野町、吉賀町、益田市の豪雨。
・8月23日からの江津市、浜田市、邑南町等の豪雨など、今年は、全国各地でいろいろな災害がありましたね。台風も30号まで発生しました。
・歌手・浜田真理子さんが、島根県の遣島使に!10月30日に、知事から委嘱状をもらい、各新聞にも出ていました。
・隠岐世界ジオパーク認定。
・スターバックスコーヒー山陰1号店が3月に松江シャミネに開店で、長い行列ができました。
・2年連続ポーラ美肌県第1位に!島根県は空気中の水蒸気密度が高いなど美しい肌を保つ環境が整っているなどで1位・2位が石川、3位が高知 ・・・島根県は「角質細胞が整っている」「肌が潤っている」「きめが整っている」の3部門で3位以上 美肌偏差値 71.5で最も高いです。
・今年もAKB48が大活躍。その中でSKE48にドラフト1位で出雲の神門沙樹さんが選ばれました。これからの活躍に期待しましょう。
・今日の一曲
AKB48「恋するフォーチュンクッキー」
次回は12月27日の放送です。
http://fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=860
おがっちの島根歴史学講座!みたいな! 07:08 PM comments (x) trackback (x)